オフィシャルブログ

高層階へのボード搬入、どうやってる?東大阪市の現場から

高層階へのボード搬入、どうやってる?東大阪市の現場から

建設現場での資材搬入は、一見単純なように見えて実はとても繊細な作業です。

今回は東大阪市の現場で行った搬入事例を紹介。特に高層階での作業において、私たちがどのように安全かつ効率よく資材を運んでいるのか、現場スタッフの視点からお届けします。

東大阪市の現場で行った資材搬入の様子

東大阪市内の現場にて、資材搬入のご依頼をいただきました。高層階への搬入という点がポイントで、慎重な段取りと確実な作業が求められる現場でした。

 屋外リフトを活用した高層階へのボード搬入

今回の現場では、高層階への搬入が必要だったため、屋外に設置された昇降リフトを使用しました。写真のように、仮設のリフトに資材を積み込み、上階まで安全に運搬。

その後、上階のスタッフが受け取り、指定の場所まで丁寧に運び入れる流れです。

搬入する資材はサイズも大きく重量もあるため、リフトに積み込む際も上下階での連携が欠かせません。資材のズレや破損を防ぐため、一つひとつの作業を慎重に行いながら、スピーディーに対応しました。

 現場ごとの状況に応じた柔軟な対応

今回の現場は比較的スペースに余裕がありましたが、それでも油断は禁物です。

現場によっては足場の構造や資材のサイズに応じて、通路の通し方や持ち方を細かく調整する必要があります。

特に、運搬途中のすれ違いや、足場上の作業スタッフとの連携は非常に重要。作業開始前のミーティングで周囲との連携体制を確認し、事故防止と作業効率の両立を図っています。

荷揚げ専門だからこその「安心感」

私たちファルクサービスでは、荷揚げ・搬入専門のスタッフが現場ごとの最適な方法で対応しています。

現場経験が豊富なスタッフが揃っており、安全性とスピードを両立させる工夫を日々重ねています。

どんな現場でも「どう運ぶか」「どう安全を守るか」を考える姿勢は変わりません。

お客様の大切な資材を、無事に目的の場所まで届ける。

それが私たちの仕事です。

 【まとめ】

建設現場の資材搬入は、現場の状況に応じた柔軟な対応と経験がものをいいます。

東大阪市での今回の事例のように、丁寧かつ確実な対応をお求めの際は、ぜひファルクサービスにご相談ください。

お問い合わせフォームやお電話にて、お気軽にご連絡をお待ちしております。

 

早速発注するならコチラ
https://www.falck-s.com/request

 

 

 

▶︎ 採用情報はこちら https://www.falck-s.com/recruit

 

▼SNSで日々の現場の雰囲気を更新しています▼


instagramはこちらから

TikTokはこちらから

—————————-
ファルクサービス株式会社では、奈良県を中心に関西圏にて
建材の搬入出、荷揚げ、配送、倉庫保管 など
建設業者様~一般の方といった幅広いお客様へサービスを提供しております。
詳しいくはお気軽にお問い合わせください。

メールでの問い合わせはコチラ
https://www.falck-s.com/contact

▼電話で問い合わせる場合はコチラ▼
0742-34-3976

早速発注するならコチラ
https://www.falck-s.com/request
—————————–